「元をとる」という考え方

賭け事の好きな友人の話。

「これだけ元手がかかったから、元を取るまではやめられん。」

勝つアテもないのにどんどんお金をつぎ込み、挙げ句の果ては

「次は必ず。」と出かけていく。

結果、たまにほんの僅かに勝つことがあっても、トータルでは負けている。

しかも数百万単位でだ。

家族を巻き込み、会社からは目をつけられ、人生そのものが破綻に向かってしまった。


昨今のTVで取り上げている「オリンピック開催、是か否か」の話から、ふと思い出したが、

奴は今頃どこで何をしているだろうか。

あの時は手を差し伸べる余裕も、暴走を止める勇気も方法もなかったな。


ちなみに弓道は、オンラインでの試合や、ビデオ審査などを行なっています。

どうですか、オンラインでのオリンピック開催。

できるものだけでも。

移動もない、密にもならない、逼迫した医療への影響もない。

もちろん、種目によっては不可能なものもありますが。

もしくは、再延期、分割開催とか。



これまでにかけたお金がある、だから止められない。

中止したらもっとお金がかかる、だから止められない。

この日に向けて頑張っている選手の皆さんやその周囲の方々、招致に貢献されたり、実施のために骨を折っている方々もいる。


国の威信とおっしゃるが、「やっぱり人が、命が、大事」って言う勇気も十分威信に値すると思うのですが。


オリンピック委員会の方々にも、お考えいただきたい。

違約金の問題があり、簡単に中止と言い出せない部分もあるとのこと。

日本だけの問題でないわけですから、そこをご考慮いただきたいものです。


高校野球も中止になった。

国体も、インターハイも。

演劇、コンサート、お祭り…他にも色々ありますね。

オリンピックと一緒にするな、と言わないでくださいよ。

みなさん、そこを目指して一生懸命頑張っていたのですから。

頑張りに、大小も優劣もありません。


あくまで、個人の感想です。



ワクチンを接種したからといって、その日から無敵になれるわけではないんですけどね。

金にものを言わせてワクチンを買い占め、自国内でばら撒き

「うちは制圧しました、だからオリンピックやります」って、なんか違和感覚えます。

ワクチンを買うお金のない国に少しづつ融通して、世界レベルで抑えにかかるような気持ちはないものでしょうか、先進国なら。



あくまで、個人の感想です。



…福岡県も再びの緊急事態宣言が出ますねぇ。






好きっちゃ!弓道!!

福岡県北九州市の、弓道をこよなく愛する者の一人 弓道太朗の個人サイトです 射会や弓道教室のお知らせなどをしたいと思っています よろしくお願いいたします